2013.01.21 カテゴリ: 鳥
コハクチョウを見に加西市へ行ってきた
その為に機材のグレードアップがエスカレートして恐ろしいことになるとも。
小生、全く鳥など興味がなくそんなことにはまずならないと思っていた。
ただ、毎年お正月に後楽園で丹頂ツルの放鳥をやっており、優雅に舞う姿を一度撮影したいとは思っていた。
今年は所用で行けず仕舞だったのだが、空港でお会いする方から福渡あたりでコハクチョウを撮影されてる写真を見せてもらって試しに行ってみた。
確かに6羽程居るにはいたが、全く動きがなく1枚も撮ることがなく引き上げた。
その後、WEBで調べると兵庫県の加西市にコハクチョウが毎年飛来していると解り、昨日出向いた。
まず三田池、2羽いるにはいたがすぐに飛び立った。
次に長倉池へ行ったが、池には水もなく見当たらないのでここで万事休す。
(実は少し離れたとこにいたらしい)
何の収穫なく退散かとも思ったが、何気なく通った逆池で6羽発見!

この後10羽飛来し計16羽
しかし、飛び立つ様子もなく、二度目の諦めモード
ちょうどその時声をかけて頂いた地元の伊呂波さんから色々とお話を伺い、夕方長倉池から飛び立つらしいとの情報で夕方まで留まることにした。

程なくして伊呂波さんの予想通り、長倉池に向け飛び立った。
(飛び立つ瞬間は惨敗)
のんびり過ごして3時過ぎに長倉池へ移動
そこへT.Mondさん、yoshi84さんと偶然遭遇!
最後までご一緒させて頂いた。

いよいよテイクオフ!
こちらに向かって来るのでシャッター切るので精一杯、フレーミングどころでない。

おまけに初心者の分際でSS1/10なんておバカなことを・・・



頭にピタッとピントが来ないとならないらしい。
UPするネタがないのでこんなものでお許し下さい。
修行を積ませてもらいます。
現地でご一緒させて頂いた皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
Flyteamに参加しています。


にほんブログ村
ブログランキング参加中!