
エアバンドにこのエネループを使用しているのだが、このところすこぶる持ちが悪い。
フル充電分を交換しても、バッテリー表示が点滅する始末。
酷使し過ぎで寿命かと買い増すも数回使用で同じ症状。
乾電池では充分持ちがいいので充電池に問題かと調べてみた。
以下HPより抜粋
二カド電池やニッケル水素電池を使い切らすにつぎ足し充電をくり返すと「短時間だけ使用」を記憶して、次に使用した時、電圧がすぐに下がり機器が使用できない場合があります。この電圧が低下する現象をメモリー効果といいます。
エネループシリーズは従来のニッケル水素電池よりも電圧がもともと高く、つぎ足し充電によりメモリー効果が起こっても十分な電圧を維持するため、メモリー効果を気にせず、ご使用になれます。
継ぎ足し充電してるのでメモリー効果でフル充電できてないらしい。
対策として、一度放電しきって再充電する必要があるようなのだが、充電池とセットで購入した充電器には
この機能はない。
仕方なくリフレッシュ機能付の充電器を購入したのだが、確かにリフレッシュ後の充電池は持ちが戻った。
電気系は弱いので詳細はわからぬが、継ぎ足し充電ダメは数年も昔のことと思ってた。
さらにメモリー効果の影響は少ないとHPでも説明書にも唄ってるのになぜなんだか・・・
大クレームになりそうなのだがそんな声も聞かず・・・
ニッケル水素電池の特性、扱い方を今更ながら知りたいのだが、詳しい方に教授願いたい。


にほんブログ村
ブログランキング参加中! クリックして頂けると励みになります。
ついでに拍手も頂けると尚更励みになります。
2011.06.12 カテゴリ: mono
ネスカフェ バリスタ
インスタントコーヒーで簡単にカフェラテが入れられるという代物
娘と共謀の上、誕生日にサプライズプレゼント

ともかく試作1杯目

カップに入れた60ccのミルクを熱湯の蒸気が泡立てる。

コーヒーが注がれ完成。
お手軽、簡単。 勿論ブラックもOK
お店と同じで本格的、とまではいかないが、インスタントとしてはおいしいのでは。
毎朝活躍することでしょう。


にほんブログ村
ブログランキング参加中! クリックして頂けると励みになります。
ついでに拍手も頂けると尚更励みになります。
2011.04.09 カテゴリ: mono
今更ながらETC取り付け

自家用の嫁さん号には既に取付済だが、全高速料金一律2,000円は遠のき、
仕事車にも取付ける事に。
Panasonic CY-ET908D/KD
なぜこの機種にしたかは、音声アナウンスが浅倉南こと日高のり子だっちゅうことで・・・
(断っておくが決してアニメオタクではない。)
ナビの配線やらエアバンドの室内アンテナの線でごちゃごちゃのところ、
干渉することなくなんとか収まった。
さて本来岩国のフレンドシップディ出撃対策であったが、中止となった為、方向転換し
千里川への計画変更としましょうかな。


にほんブログ村
ブログランキング参加中! クリックして頂けると励みになります。